講師紹介
砺波市民謡民舞協会 > 講師紹介
藤田 俊治
講師名: | 藤田 俊治 |
---|---|
団体名: | 鵬声会 |
芸歴: | 49年 |
種目: | 唄,三味線 |
受賞歴: | ■平成10年 郷土民謡北日本地区全国民謡編優勝 ■平成15年 砺波市文化協会 |
林 春江
講師名: | 林 春江 |
---|---|
団体名: | 日の出会 |
種目: | 唄,三味線,太鼓 |
佐藤 松博正(平野 専正)
講師名: | 佐藤 松博正(平野 専正) |
---|---|
団体名: | 義正会 |
芸歴: | 54年 |
資格: | 佐藤松子流大師範 (財)日本民謡協会教授 (財)日本民謡協会少年少女指導資格 |
種目: | 唄,三味線,胡弓 |
受賞歴: | ■昭和60年 えんじゃら節 (公財)日本民謡協会発掘民謡賞受賞 ■平成20年 やっちんどっこい (公財)日本民謡協会発掘民謡賞受賞 (公財)日本民謡協会貢献賞、緑功表彰 砺波市社会教育功労賞 富山県芸術文化協会感謝状 |
筏井 豊華城(筏井 美代子)
講師名: | 筏井 豊華城(筏井 美代子) |
---|---|
団体名: | 華の会となみ |
芸歴: | 55年 |
資格: | 日本民踊研究会 師範 (財)日本民謡協会 師範教授 |
種目: | 唄,民舞 |
受賞歴: | 平成14,15,17,19年 (財)日本民謡協会部門優勝 高岡市市民功労 富山県生涯スポーツ表彰 富山新聞芸能賞 |
細川 豊珠如(細川 如子)
講師名: | 細川 豊珠如(細川 如子) |
---|---|
団体名: | 豊晧会 |
種目: | 民舞 |
藤本 登史友(笹川友和)
講師名: | 藤本 登史友(笹川友和) |
---|---|
団体名: | なずな会 |
種目: | 唄,三味線 |
菊池 外喜子
講師名: | 菊池 外喜子 |
---|---|
団体名: | しほ美会 |
芸歴: | 42年 |
種目: | 唄,民舞 |
明嵐 隆
講師名: | 明嵐 隆 |
---|---|
団体名: | 砺波民謡同好会 |
芸歴: | 45年 |
種目: | 唄,三味線,胡弓,太鼓 |
舘 昇栄(舘 孝良)
講師名: | 舘 昇栄(舘 孝良) |
---|---|
団体名: | となみ昇栄会 |
芸歴: | 44年 |
資格: | (公財)日本民謡協会 民謡師範教授 藤本流三味線名取(藤本秀昇悦) |
種目: | 唄,三味線,尺八,胡弓 |
受賞歴: | 公益財団法人日本民謡協会 評議員 公益財団法人日本民謡協会 北陸地区 委員長 公益財団法人日本民謡協会富山県連合委員会 連合委員長 一般社団法人富山県芸術文化協会 参事 とやま民謡民舞団体協議会 副理事長 越中おわら節全国大会 実行副委員長 砺波市文化協会 常任理事 公益財団法人砺波市花と緑と文化の財団 評議員・運営委員 砺波えんじゃら節保存会 副会長 ■平成15年 (公財)日本民謡協会より民謡貢献章受賞 ■平成18年 砺波市教育委員会より社会教育功労者賞 ■平成26年 (公財)日本民謡協会より民謡功労章受賞 |
佐藤 松博太(平野 健太)
講師名: | 佐藤 松博太(平野 健太) |
---|---|
団体名: | 義正会 |
芸歴: | 45年 |
資格: | 佐藤松子流 大師範 (公財)日本民謡協会三味線教授 (公財)日本民謡協会少年少女指導資格 越中おわら節全国大会固定伴奏者 |
種目: | 唄,三味線 |
塚西 百合子
講師名: | 塚西 百合子 |
---|---|
団体名: | 砺波民謡同好会 |
資格: | (公財)日本民謡協会 民謡教授 |
種目: | 唄,三味線,民舞,太鼓 |
受賞歴: | ・北日本民謡連合会熟年大賞 ・日本民謡協会連合会富山県大会 高年二部優勝 ・日本民謡協会連合会富山県大会 高年一部優勝 ・日本民謡協会民謡民舞全国大会 民舞緑旗戦 ・第69回麦屋節コンクールシニアの部2位 ・平成28年度民謡民舞全国大会民舞内閣総理大臣賞4位 |
水野 豊晧年(水野 とし子)